【名古屋市】気軽にいけばなを楽しめる『石田流華道会』

花のあるくらし
素敵です。

掲載内容(メニュー)
  1. 教室からのご案内

  2. 詳細内容

教室からのご案内

石田流のいけばなの特徴は、なんといっても形の美しさ

「花のある暮らし」は心を豊かにし、日常に彩りを与えてくれます。名古屋市の『石田流華道会』では、いけばなを通じてその魅力を感じながら、花と触れ合う時間を楽しむことができます。石田流のいけばなの特徴は、何と言っても「形の美しさ」です。美しい形にこだわったいけばなを学ぶことで、花の持つ魅力を最大限に引き出し、空間を華やかに飾ることができます。

初心者の方でも安心して学べるよう、基本からしっかりと指導しており、多彩なバリエーションで楽しみながらスキルを身につけることができます。さらに、2歳から大人まで幅広い年齢層に対応しており、親子で参加できる教室もあるので、家族全員で花を楽しむことができます。初心者の方はもちろん、経験者の方にも新しい技術やコツを学びながら、いけばなの楽しさを深めていただけます。

また、花をいけることで日常生活に小さな喜びを見つけることができます。自宅の玄関に花を飾ったり、花束をうまくいけたり、職場にも花を飾ることで、周囲の人々にも優しい印象を与えることができるでしょう。

あなたにぴったりの教室をご案内しますので、まずは体験レッスンからスタートしてみませんか?教室は、曜日や時間が決まっているものや、男性でも通いやすい教室など、多彩なニーズに応じた選択肢をご用意しています。気軽にお問い合わせください。



画像1

石田流華道会会長 石田秀翠

1942年生まれ。1965年華道石田流二代家元、秀翠を襲名し、社団法人石田流華道会を結成。以来「いけばな六華仙」「大地をいける」「シルクロードいけ花ファンタジー」「アジアいけ花ファンタジー」「源氏物語花絵巻」「万葉集花絵巻」などダイナミックな花展を開催。

ステージいけ花ショーとして、「エジプト花物語」「モーツァルト好きないけばな」「民話と花」「花とごんぎつね」「七夕いけばなファンタジー」「万葉集花物語」などを企画・構成・発表し、話題を集める。
またアメリカ・中国・フランス・オランダ・スペイン・ロシア・韓国・台湾・シンガポールなどでいけばな展を開催し、日本の文化を紹介しつつ文化交流に努めている。

詳細情報

  • 店名 いけばな『石田流華道会』
  • 住所 愛知県名古屋市千種区唐山町3-18
  • 価格 体験無料
  • 教室リンク ホームページ

関連記事

  1. 【一宮市】目的に合わせて学べる洋裁教室『縫製工房kagari』

  2. 【東海市】大人から始める新習慣!美しくなれる『社交ダンス 新海教室』

  3. 【愛知県】必見!美容業界で注目の資格『スキンケアアドバイザー』